MOVIE MARBIE

業界初、映画バイラルメディア登場!MOVIE MARBIE(ムービーマービー)は世界中の映画のネタが満載なメディアです。映画のネタをみんなでシェアして一日をハッピーにしちゃおう。

検索

閉じる

『峠 最後のサムライ』/【前編】薩長に地獄を見せた幕末のジョン・ウィック、河井継之助

◆今週公開の注目作

『峠 最後のサムライ』

文:たんす屋(神社好きの中年Youtuber)

司馬遼太郎の最高傑作のひとつとして知られているのが「峠」。

いわゆる幕末モノですが、主人公の越後長岡藩家老・河井継之助(かわいつぐのすけ)は坂本龍馬や新選組のようなメジャーどころではない、しかも彼の属する藩は勝ち組の薩長側でもないばかりか、よくよく見てみると幕府側ともいえない。

彼は自分の藩を独立した勢力として、敵味方もわからないぐちゃぐちゃな幕末において屹立させることに成功します。ただ、一人の若者の無知と虚栄心によってすべてが崩壊していくー。

これは小さいながらひとつの国を背負った男の選択と責任の物語ですね。

ラストサムライという言い方をする人もいますが、日本のサラリーマンの話ともいえます。

ただこのサラリーマンは普通じゃない。幕末・戊辰戦争の中で、それほど北越戦争は異彩を放っています。この戦いだけ唯一、官軍と幕軍(長岡藩)の戦死者が拮抗していて、しかも異常に多い。

この現象を創り出した張本人が河井でした。

彼は、田舎の小藩に不釣り合いなほどの近代兵器を駆使し、薩長の官軍を相手に血で血を洗う激戦を繰り広げます。

なんと、薩長でもせいぜい小銃で武装するのが当たり前の時代に、世界でも珍しかったガトリング砲(機関銃ですね)を長岡藩は備えていたんですね。ダダダダとやれば、撃たれた方は「それっていったい何?」と問う間もなく死体の山になってしまう、ということで官軍は思ってもみない苦境に陥ります。

正直、官軍はこの男の力を完全になめていたのです。ジョン・ウィックみたいなもんです。

おかげで西郷の弟や長州の奇兵隊幹部など、多くの有望な人材がこの戦で散りました。

「河井って誰だ?」

官軍首脳陣も考えたでしょう。そして、もし西郷がそこにいたら、決してこの男に戦争は仕掛けなかったと司馬遼太郎も言ってます。

彼はなぜ龍馬も真っ青の武器商人能力を持ってたのか?大村益次郎もびっくりの戦闘指揮官の能力を持っていたのか?彼は何を目指していたのか?ぜひ映画館で確認してほしいところです。

(後編に続く)

【ストーリー】
敵軍 50,000 人に、たった 690 人で挑んだ“最後のサムライ”
慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の、最後の戦いが始まった……。

【キャスト】
役所広司、松たか子、香川京子、田中泯、永山絢斗、芳根京子、坂東龍汰、榎木孝明、渡辺大、AKIRA、東出昌大、佐々木蔵之介、井川比佐志、山本學、吉岡秀隆、仲代達矢

【スタッフ】
監督・脚本:小泉堯史
音楽:加古隆
原作:司馬遼太郎「峠」(新潮文庫刊)
配給:松竹、アスミック・エース
2020『峠 最後のサムライ』製作委員会
公式 HP:touge-movie.com

6月17日(金)全国ロードショー

 

※関連記事

役所広司、永山絢斗、小泉堯史監督登壇!『峠 最後のサムライ』長岡先行上映会オフィシャルレポート!

『峠 最後のサムライ』和平を願い挑んだ“小千谷会談”本編映像解禁!

『峠 最後のサムライ』“知られざる英雄“河井継之助の不退転の覚悟と熱き心で正義を貫く姿を捉えた場面写真解禁!

バックナンバー