MOVIE MARBIE

業界初、映画バイラルメディア登場!MOVIE MARBIE(ムービーマービー)は世界中の映画のネタが満載なメディアです。映画のネタをみんなでシェアして一日をハッピーにしちゃおう。

検索

閉じる

『ブルー・バイユー』国際養子縁組の光と影とは…?心揺さぶる30秒予告編解禁!

2021年カンヌ国際映画祭 ある視点部門正式出品作品!
ブルー・バイユー
アカデミー賞受賞アリシア・ヴィキャンデル出演最新作!
国際養子縁組の光と影とは…?心揺さぶる30秒予告編解禁!

2021年カンヌ国際映画祭に出品され、8分間におよぶスタンディングオベーションで喝采を浴びた、愛と感動の物語『ブルー・バイユー』。今回、映画のテーマとなっている国際養子縁組の問題についてのコラムをまとめに併せて、30秒予告編が解禁された。

ジャスティン・チョン監督が、国際的な養子縁組で起こってきた問題を、韓国人コミュニティを通して知ったことがきっかけとなり作られた本作。映画のテーマとなっている”国際養子縁組”とはそもそもどういったものなのか?本作の主人公アントニオは、韓国に生まれ、1988年に3歳で養子としてアメリカに渡ってきた。このような国境を越えて行われる養子縁組を国際養子縁組と呼ぶ。統計によると、韓国が1953年から2010年までで総計16万人余りの国際養子を送り出してきたこと、特に1970年頃からその数が急増して2005年頃まではコンスタントに年間2000人を超え、1985年頃には年間8000人を超える勢いであったこと、2005年以降は世界的にその数がぐっと減少してきていることがわかる。国際養子縁組が行われてきた背景には、先進諸国では養子をとりたいと願う養親希望者の数に比べて養子になる子供が少なすぎ、発展途上国では養親を必要とする子供が多いのにもかかわらず、自国内では十分な数の養親希望者を見つけることができないという事情があった。国際養子として新しい国にやって来た子供のなかには、先進国の豊かな社会の中で養親の愛情に恵まれて幸福に育った子も多かっただろうが、アントニオのように悲惨な人生を送ることになった子も少なからずいたと考えられる。もともと国際養子縁組は、ひとつ間違えば、子供の人身売買になりかねない危険な制度であった。1980年代には国際社会において、このような国際養子縁組の危険性が強く自覚され、これに対処する取り組みがなされ、その結果、1993年にハーグ国際私法会議という組織によって「国際養子縁組に関する条約」が作成された。この条約は、国際養子として他国に養子として送られる子供たちが、危険に巻き込まれることなく、安心して安全に暮らすことができるように、様々なルールを定めている。この条約の加盟国は、厳格な手続きを経て国際養子縁組を実施しなければならないことになっている。もし仮に、アントニオが韓国からアメリカに国際養子として渡ったときにこの条約が存在していて、韓国とアメリカの両国ともにその加盟国であったならば、アントニオの悲劇はおそらく回避されていたのではないか…。<早川眞一郎(専修大学法科大学院 教授)寄稿より抜粋>

解禁された30秒の予告では、アメリカの司法制度に翻弄される家族の様子が映し出され、その姿に思わず心が揺さぶられる映像となっている。

『ブルー・バイユー』は2022年2月11日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他で全国公開。



【ストーリー】
韓国で⽣まれ、3歳の時に養⼦としてアメリカに連れてこられたアントニオは、シングルマザーのキャシーと結婚し、娘のジェシーと3⼈で貧しいながらも幸せに暮らしていた。ある時、些細なことで警官とトラブルを起こし逮捕されたアントニオは、30年以上前の養父母による手続きの不備で移⺠局へと連⾏され、国外追放命令を受けてしまう。下手をすると強制送還されて二度と戻れない危機に瀕し、2人は裁判を起こして異議を申し立てようとするが、最低でも費⽤が5千ドルかかることがわかり途⽅に暮れる。家族と決して離れたくないアントニオはある決⼼をする。

【作品概要】
監督・脚本・主演:ジャスティン・チョン

出演:アリシア・ヴィキャンデル、マーク・オブライエン、リン・ダン・ファム、エモリー・コーエン 

2021年/アメリカ/原題:Blue Bayou
配給:パルコ ユニバーサル映画 
©2021 Focus Features, LLC.

【関連記事】

オスカー女優アリシア・ヴィキャンデル出演最新作!『ブルー・バイユー』カンヌで喝采を浴びた感動ドラマの予告映像解禁!