MOVIE MARBIE

業界初、映画バイラルメディア登場!MOVIE MARBIE(ムービーマービー)は世界中の映画のネタが満載なメディアです。映画のネタをみんなでシェアして一日をハッピーにしちゃおう。

検索

閉じる

【TBSドキュメンタリー映画祭2025】歴女・山崎怜奈も絶賛!『巨大蛇行剣と謎の4世紀』舞台挨拶レポート「歴史のロマンや想像が膨らむところを楽しめる」

TBSテレビやTBS系列各局の記者やディレクターが、歴史的事件、現在進行形の出来事、そして市井の人々の日常を追い続け、記録し、情熱を込めて世に送り出してきたドキュメンタリーブランド「TBS DOCS」。その想いが結実した場として2021年にスタートした「TBSドキュメンタリー映画祭」が、2025年も3月14日(金)より東京・名古屋・大阪・京都・福岡・札幌の全国6都市で順次開催される。

本日、『巨大蛇行剣と謎の4世紀』の上映後舞台挨拶に、歴史番組を担当するほどの歴史好きで知られる、タレントの山崎怜奈がゲストとして登壇。監督の山﨑直史とともに、“巨大蛇行剣”の日本の4世紀の謎に思いを馳せ、魅力を熱く語り尽くした

 

『巨大蛇行剣と謎の4世紀』監督:山﨑直史 ©︎TBS
”謎の4世紀”…1600年前、巨大蛇行剣はなぜつくられたのか
2022年、奈良市の富雄丸山古墳で2メートル37センチに及ぶ巨大蛇行剣が見つかった。同時に発見された鼉龍文盾形銅鏡とともに”国宝級の発見”とも言われ、約1600年前の”謎の4世紀”に製造されたとみられている。日本で古代国家が形成された時期にも関わらず、文書などが残っておらず、分かっていないことが多い”謎の4世紀”。この時代に一体何があったのか。巨大蛇行剣は、なぜ、そして、どうやってつくられたのか…。

 

2メートル37センチの巨大蛇行剣パネルを携え登壇した山監督。一緒に登壇したゲストの山崎怜奈について、「山崎さんが、この映画をどういう風に感じてくれたのか聞いてみたかったんです。同じ“ヤマザキ”で、しかも歴史好き。4,5年前からずっと勝手に気になっていて、自分が係る番組でもいつかご出演して頂きたかったんです。」と、山監督たっての願いが通じ、今回のゲスト登壇が叶ったと紹介した。

そんな山崎怜奈は本作を観た感想を訊かれ、「歴史は趣味ベースで好きなんですが、発掘調査の現場がどのように動いていて、保存科学というものがどれだけ繊細で難しいものなのか、それがコンパクトにぎゅっと凝縮されているので、詳しくない方でも見やすくて、さらに歴史のロマンだったり、想像が膨らむところを楽しめるドキュメンタリー映画だったと思いました!」と絶賛。さらに、「この巨大蛇行剣が作られた4世紀は、日本に資料が残っていないと本編でも言われてましたが、確かに学校で勉強したとき、ここ飛ばしてたなと(笑)。それも100年くらい飛ばしていたんだということに気づいてビックリしました!」と歴女として新しい発見があったことに改めて驚いていた。

監督は本作を手掛けることになったきっかけを訊かれると、「日本という国がどのように出来て、それがどう研究されてきたのか取材してみたかったんです。今の国家につながる国造りをしていたのが古墳時代なので、何かいいネタはないかと探していたらこの蛇行剣と出会ったんです。」と感慨深く語る。さらに山崎から、蛇行剣をはじめて見た時の印象について訊かれた監督は、「最初から最後までそう思ってましたが、とにかくバカでかいの一言に尽きます(笑)。実用的でないし、存在感のある謎の剣だなと思いました。」と表現した。取材に同行したカメラマンも、とにかく引いて剣を撮らないと画面に収まりきらず、その大きさにいつもボヤいていたという。

また、本作を作るうえで最も注意したという点について山﨑監督は、「歴史が好きな者として、歴史発見の裏側には、ものすごい地道な作業があるんだと本当に感じたので、そこに従事する研究者たちの真摯な姿というのを、きちんとみなさんにお伝えしようと気を付けました。」と述べた。そんな研究者の方たちの話になると「みなさん、好きなものの事になるとずっと喋っちゃうんですよね(笑)刀の柄のことをちょっと聞こうとしたら、20分くらい止まらない。ものすごいこだわりと探求心。そういう方じゃないと研究者にはなれないんだな感じました。」と敬意を示していた。

最後に山崎から、「今回の発見によって、今の教科書で定説とされ掲載されている歴史が変わることはありますか?」という質問に、山監督は「(教科書を)変えるまで行くかは分かりませんが、大きな影響を与えると思っています!」と自信を見せていた。

 

第5回「TBSドキュメンタリー映画祭2025」
2025
年3月14日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国6都市にて順次開催!

<開催概要>
東京=会場:ヒューマントラストシネマ渋谷|日程:3月14日(金)〜4月3日(木)
大阪=会場:テアトル梅田                                 |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
名古屋=会場:センチュリーシネマ          |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
京都=会場:アップリンク京都                      |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
福岡=会場:キノシネマ天神                             |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
札幌=会場:シアターキノ                                 |日程:4 月 5 日(土)〜4 月 11 日(金)

公式サイト:https://tbs-docs.com/
公式X:https://x.com/TBSDOCS_eigasai

【舞台挨拶情報】

2025 年 3 月 14 日(金)~4 月 3 日(木) @ ヒューマントラストシネマ渋谷(東京会場)

『彼女が選んだ安楽死~たった独りで生きた誇りとともに~』
3 月 14 日(金)14:00 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:西村匡史 、駒田健吾(TBSアナウンサー)

『米軍ア メ リ カが最も恐れた男 その名は、カメジロー』
3 月 14 日(金)16:00 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:佐古忠彦 ゲスト:内村千尋(瀬長亀次郎次女・不屈館館長)

『REASON~あの日、HIPHOP に憧れた少年たち~』
3 月 14 日(金)18:45 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:嵯峨祥平 ゲスト:YAS(MC)、紅桜(MC)、VOCA Luciano(MC)、HKR(MC)、DJ KAJI(DJ)、LiLiCo(タレント/映画祭アンバサダー)

『埋もれる叫び~南米アマゾンで広がる子ども達の異変』
3 月 15 日(土)14:15 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:萩原豊
ゲスト:真山仁(小説家)、舛方周一郎(東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授)

『小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~』
3 月 15 日(土)16:30 の回 舞台挨拶
【登壇者】 企画・プロデューサー:永山由紀子/撮影・音声・監督:深澤慎也 ゲスト:菊池哲男(山岳写真家)
3 月 22 日(土)14:15 の回 舞台挨拶
【登壇者】 企画・プロデューサー:永山由紀子/撮影・音声・監督:深澤慎也
ゲスト:菊池哲男(山岳写真家)、一双麻希(女優)

『渡邊雄太 ~傷だらけの挑戦者~』
3 月 15 日(土)18:45 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:久米和也 ゲスト:渡邊雄太

『カラフルダイヤモンド~君と僕のドリーム2~』
3 月 16 日(日)14:15 の回/16:30 の回/18:45 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:津村有紀 ゲスト:カラフルダイヤモンド メンバー10 名
(古川流唯/中下雄貴/設楽賢/小辻庵/岡大和/國村諒河/高垣博之/関優樹/永遠/加藤青空)
※ハイタッチあり(映画祭パンフレット購入者限定)

『巨大蛇行剣と謎の4世紀』
3 月 20 日(木)16:15 の回/18:30 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:山﨑直史 ゲスト:山崎怜奈(タレント)
3 月 22 日(土)16:40 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:山﨑直史 ゲスト:今村翔吾(歴史・時代小説家)

『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
3 月 21 日(金)18:30 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:三宅美歌/日下部正樹 ゲスト:安田浩一(ジャーナリスト)

『War Bride 91 歳の戦争花嫁』
3 月 23 日(日)16:15 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:川嶋龍太郎 ゲスト:奈緒

『巣鴨日記 あるBC級戦犯の生涯』
3 月 23 日(日)18:45 の回 舞台挨拶
【登壇者】 監督:大村由紀子 ゲスト:内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授)