【第35回東京国際映画祭】『地獄の警備員』 黒沢清監督トークショー「この時期はいわゆるジャパニーズホラーというものはなかった」
第35回東京国際映画祭
日本映画クラシックス部門作品
『地獄の警備員』
黒沢清監督トークショーレポート
第35回東京国際映画祭、日本映画クラシックス部門作品『地獄の警備員』デジタルリマスター版の上映が28日に行われ、黒沢監督がトークショーに登壇した。
本上映は、東京国際映画祭と国立映画アーカイブの共同で実施される「長谷川和彦とディレクターズ・カンパニー」のプログラムの一環として企画された。通称ディレカンことディレクターズ・カンパニーは1982年、長谷川和彦を中心とした、石井聰亙、井筒和幸、池田敏春、大森一樹、相米慎二、根岸吉太郎、高橋伴明など、当時新進の映画監督9人で設立した製作会社で、黒沢も創設メンバーのひとり。
拍手で迎えられた黒沢監督は「昔、ディレカン末期に作った映画で、低予算で時間もなくやったんですけど、この時期はいわゆるジャパニーズホラーというものはなかったですし、アメリカ映画ではシリアルキラーものというのはけっこうあったんですけど、日本には全くないので、日本でもこういうものなら予算をかけずに出来るのではないかと、ものすごく意気込んで作りました。会社から依頼されたのではなく、こういうのがやりたいという強い意欲でやったものです。なかなか技量が追い付かず未熟なところはありますが、熱意は伝わったかなと思います。その後、ご存知のように『リング』などが出てきて、Jホラーブームが来ますが、その前にこういった作品もあったのだと、笑って許してもらえばと思います」と製作当時を振り返った。
さらに黒沢は、「実はこの映画を作っている途中から、ディレクターズ・カンパニーが危ないという感じだったんですね。正直、ギャラも全員には支払われてないと思います。そして、映画が完成した直後に会社が倒産してしまうですが、この作品は作ったけど、どうしようという時に、たまたまアテネ・フランセ文化センターの松本正道さん(後の映画美学校代表理事)がこの映画を気に入ってくれて。『配給がどこもないならうちでやりましょうか?』と言ってくれて。アテネ・フランセ配給って前代未聞だと思いますけど(笑)それで細々と公開されたということです。」と配給までの経緯を語った。
黒沢は、ディレカン末期の雰囲気を聞かれると、「僕の記憶では、メインの長谷川さん含め、相米さん、根岸(吉太郎)さん、大森さんら第一線の人たちは、他で仕事をしていたんでしょうけど、会社にはあまりいなかったんです。だから、その頃のディレカンには正式メンバーではない若い人たちが出入りしていて。それこそ高橋洋とか万田邦敏とか。あと、この映画の助監督をやった青山真治、佐々木浩久とかもいて。僕が一番年上なくらいで、若い人たちが、予算はないけど、なんでもやれるぞという環境で、けっこうテレビの深夜ドラマなどを作っていた時期です。変な活気がありました。」と錚々たるメンバーが当時のディレカンに出入りしていたことを話した。
長谷川和彦とディレクターズ・カンパニー
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/kazuhiko202209/
地獄の警備員
https://outside-movie.jimdosite.com/
- 【第35回東京国際映画祭】映画『母性』TIFFジャパンプレミアレポート!戸田恵梨香&永野芽郁 “日本を惑わす衝撃作”の 初お披露目に感無量!
- 【試写会ご招待】映画『人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版』の試写会に30名様をご招待!